2011年09月05日

【速報】JR紀勢線の鉄橋流される 長期運休か

哀しみの余部鉄橋 トラベルミステリー傑作選


1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 10:40:25.29 ID:YrBm4+yk0

増水の那智川 鉄橋が崩落



JR西日本和歌山支社によりますと、4日午前5時40分ごろ、和歌山県南部の那智勝浦町で那智川に架かる鉄製の橋が崩落して川に流されました。

那智川の水位は大雨で大幅に上がっていて、JRが詳しい状況を調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110904/j1109040957122.html



ソース

20110905020526_1_1






2:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 10:40:55.47 ID:K4F0BTlF0

なかなか凄い光景だな



3: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (山陽):2011/09/04(日) 10:41:12.10 ID:bbSVKBtuO


鉄橋って流されるんだ

流れないように何かしらしてるかと思ったわ





18:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 10:43:00.07 ID:e7qPzaV30


>>3



計画高水位 H.W.Lに合わせて架設するんだけど、

古い橋だとそれを満たしていなかったり

そもそもH.W.Lを超える洪水なら簡単に流されてしまう





10:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 10:42:14.56 ID:5Vb7Bet30


日本なら数週間で直すはず





21:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 10:43:33.12 ID:9FbQpzZk0


>>10

それがどうした





中国なら3時間で埋めてなかったことにしている





14:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 10:42:40.65 ID:tOPjKUNT0

マジで陸の孤島じゃねえか



17:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 10:42:55.88 ID:zchr0pk/0


時刻表みたら1時間に1本以下じゃねーか

このまま廃線で





71:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/04(日) 10:50:51.99 ID:t31WxCUU0


>>17

観光地につながる路線だから需要はあるはず・・・





24:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 10:43:51.90 ID:eV7rCfgn0

俺のとこも避難指示出たわ



30:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 10:44:09.52 ID:7PJiGZpp0


20110905020526_30_1






42:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 10:46:26.88 ID:u4CBU6200


>>30

42号走ってたら至るところに、ソレの看板あるよね。





34:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 10:45:06.43 ID:6E4L8zFNi

鉄橋が流れる威力って、凄い。

まじで死ぬ



41:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 10:46:25.62 ID:u5k1FDzf0

ここらへん意外と雨に弱いな



46:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 10:46:53.30 ID:u+UWPQRKO

今年は水難だな



50:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 10:47:18.65 ID:KixdSUEw0

ほぼ終点の場所だから影響は少ないんじゃないか



68:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 10:50:17.85 ID:bGDKLyhd0


http://www.pref.wakayama.lg.jp/doro/HP01_Map_All.html



和歌山の陸路も壊滅済み





326:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 13:08:07.09 ID:UKZ3W0e30


>>68

http://www.pref.wakayama.lg.jp/doro/HP01_Map_513534.html



おれのお気に入りのドライブコースが全滅しとる。

泣きたい。

てかこのへんの酷道はよく路肩崩壊してるなぁ。





74:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 10:51:22.51 ID:7eoB2Cv60

レーダーの雨量見てたらずーっと真っ赤だったもんな紀伊半島



80:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 10:52:06.41 ID:TaGuTzm80


紀勢線ってどう?

海岸線を眺めるの好きだから海がよく見れるなら乗りたいんだけど





92:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 10:57:49.77 ID:rv7fiCoS0


>>80

もちろん車窓からよく見えるよ。

新宮、勝浦、太地と眺めがいい。

ただ鈍行での紀勢線一周はマジで1日かかるからw





81:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 10:52:30.75 ID:lKmH4GUD0

地球温暖化じゃ



もはや逃れることはできぬ



87:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 10:56:08.30 ID:vebNqUZ40

鉄道がやられる前に道路は当然のようにやられてる。



91:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 10:57:07.48 ID:pTGl08Q80

え?

俺、実家に帰れなくなったじゃん?:(;゙゚'ω゚'):




94:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 10:58:27.66 ID:e7qPzaV30

和歌山県の自専道の整備が進みそうだな




101:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 11:01:18.09 ID:pTGl08Q80

新宮、那智勝浦は総人口の9割に避難勧告出たらしい。

お前ら良かったな。

日本最大の台風リゾート地で、台風なんて屁とも思ってない地域が

これだけの打撃受けてるんだから、台風に不慣れな地域が食らってたら

致命傷になってたぞ。



103:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 11:01:32.19 ID:y1CSUwbA0

秋に新宮行こうと思ったけど無理やな



110:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 11:03:15.49 ID:LVpsGLC90


日本の技術で一週間で完治





120:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 11:04:54.71 ID:65LEuQ9/O


>>110

高速道路を数日で復旧させたりしてるから、まぁ長くても2週間だろうな


ラベル:ニュース
posted by gsoku at 09:00| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
南アフリカランド取引業者